ブログ誕生

岩井銀蔵の妻のラッキーレシピ

2005年から精神障害と闘ってきた銀ツマが、超プラス思考の夫・岩井銀蔵の影響を受けてラッキー作りに挑戦!4人の子供たちの将来や苦しみ続けた過去の自分に向けて、「大丈夫。ラッキーは自分で作れるよ」というメッセージを送っています。

女性でも安心して扱えるけどハイパワーの本格チェーンソー

現在、私たち家族は、 東京都内まで電車で1時間圏内、近くにホームセンター・スーパー・ 大型電気屋さん・病院など何でも揃っている便利な立地ながらも、 自分達で野菜やコメを作ったりして自給自足できる自由な土地での 生活スタートに向けて、 一面の竹藪・ジャングルを開拓しながら、 コツコツと住まい環境づくりを行っています。 住まい予定の土地は、便利で広い贅沢な立地なのですが、 30年以上も放置されていたた […]

「何をやっても続かない私」の ほしい物リスト作戦

私の夫・岩井銀蔵はFXのシステムトレードを仕事としており、 毎月、しっかりと生活費を入れてくれています。 私はその入れてくれているお給料(?)に満足していますし、 何か突発的なイレギュラーでお金が必要になった時にも蓄えもさせてくれていますし、 必要なものは一応何でも買ってくれています。 そんなうちの家計に私は大変満足していますし、 日々ありがたみを感じています。 しかし、一方の私は、4人の子供の母 […]

『国づくり』のために電気工事士の勉強開始

キャンプ場みたいに、管理棟があって、いくつかのコテージがあって、 運動広場があって、室内でも楽しめる作業場があって・・・ そんな、自由で楽しい「自分たちの国」みたいな敷地に家を建てて住みたい! ということで、最近まで今のうちから車で5~10分くらいの 300坪くらいの購入予定地の整備をしばらくしていました。 最初はこんな↓竹藪状態であった土地が・・・、 家族みんなで力を合わせて、 何とかレーザーを […]

家族や仲間たちが自由に楽しめるために…自分たちの『国づくり』スタート

新型コロナウィルスの影響で、今年の2月の終わりころに学校の休校要請を受けてから、 3月・4月・5月…と、毎日家族みんな一緒に過ごすことが多くなりました。 早いもので、気が付けば、3ヶ月も四六時中一緒にいたことになるんですね。 コロナのせいで、多くの人がピンチを抱えていたり、医療関係者の方々は 命をかけて大変なご苦労をなさっていたり… それらに対して無力な私は“いつもの自己嫌悪”に陥ったりするときも […]

食料は買い占めをするのではなくて、自分達で作ってしまおう!

現在、コロナウィルスの影響で、「食料の買い占め行為が見られた」 「トイレットペーパーが品薄」などの出回った情報を見ると、 「自分達の食べ物が無くなったらどうしよう」 「紙が無くなってしまったらトイレとかで困ってしまう」 と心配になってしまいますよね。 国とか企業は「在庫はしっかりありますので、安心して下さい」 って言ってくれているけれど、実際に手に入りにくい状況になってしまうと、 冷静な判断が出来 […]

国の現金給付より頼りになるかもしれない、すぐに稼ぎ始められる在宅ワーク

現在、コロナの影響により、世界中の人たちが苦しんでいます。 コロナに感染してしまった方、コロナ以外のケガや病気と闘っている方、 それらを医療する現場の方、それらをサポートするご家族やお仲間の方々、 また、経済面では、売上が大幅に落ち込んでしまって経営困難な方、 営業・出勤不可によって、大幅に収入が減ってしまって生活困難な方、 他にも、仕事柄、立場柄、コロナの不安と闘いながら前線で行動されている方、 […]

岩井銀蔵 作の課題物語『人村』最終話

『3年A組-今から皆さんは、人質です』というドラマを見たことをキッカケに 夫・銀蔵が私や子どもたちに「大切なこと」を教えてくれるために 作ってくれたオリジナル物語。 いよいよ、今回でとりあえず完結のようです。 この物語を読んで、「面白いか面白くないか」の観点で考えれば、 そりゃあ、プロが書いた小説やドラマの方が面白いですが、 この物語は、今の私や子どもたちへの「大切なこと」を伝えてくれるための、 […]

岩井銀蔵 作の課題物語『人村』第3話

夫・銀蔵が『3年A組-今から皆さんは、人質です』を参考に大切なことを考えさせるため、 私や子どもたちのために作ってくれた物語、『人村』。 第1話の前半では、老人が不思議な力で村人たちに起こる災いから守ってくれたり、 富を得させてくれたりと、村人たちにとっても、うちの子供にとっても良い印象でした。 しかし、後半になると、老人が、村人たちが大切にしている森を 切り倒すことを勧めたことによって、村人たち […]

岩井銀蔵 作の課題物語『人村』第2話

先日、夫・銀蔵が、子どもたち向けに「大切なこと」を伝えるために、 課題物語というのを作って、私たちに読ませてくれました。 私や夫・銀蔵が後世に遺したいドラマの一つと考えている 『3年A組-今から皆さんは、人質です』を参考に作ったという、 『人村』というタイトルの物語です。 先日、その課題物語『人村』第1話を渡された際、同時に、 10歳の長男は、読書感想文 私は、その読書感想文の感想文 を書くように […]

岩井銀蔵 作の課題物語『人村』第1話

先週の土曜日の雨の日に見たドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です』が あまりにも凄かったので、夫・銀蔵にも強くお勧めしたところ、 夫も次の日の日曜日に全10話をいっぺんに見てくれました。 (前回記事:ドラマ『3年A組』が凄い!後世に遺したい。) 夫・銀蔵からは、 夫・銀蔵 後世に遺したいドラマ、ベスト5に入るかもね。 と感想を話してくれており、 私も是非とも、うちの子どもたちに見せたいドラマだ […]

>夫・岩井銀蔵の妻として

夫・岩井銀蔵の妻として

小さい頃から私は、「毎日学校の人たちとすれ違うだけで緊張する」「運動会は人が多いから大嫌い」「電車に乗るのはいつも誰かに見られているような気がして怖い」と、とても生きづらい毎日を過ごしてきました。それは大人になっても変わらない日々が続きましたが、夫や家族たちの支えのおかげで、私は私の“夢”を持つことができるようになりました。
これまでは家計も育児も夫に頼りっぱなしでしたが、これからは「本当の生きる力」を養って、夫と同じようにたくさんのラッキーを作っていきたい!・・・このように考え・行動できるようになったのは、やはり夫の“厳しい愛”の力が大きいのかもしれません。
いつも家族や皆の夢の応援をしてくれる夫に対し、私も微力ながら夫の夢を応援したいと思っています。夫・岩井銀蔵のブログも宜しくお願い致します。

CTR IMG