CATEGORY

子供たちのレベル上げ

『漫画 バビロン大富豪の教え』を子どもに活かす方法

先日の夫・銀蔵が1人で出かけて帰ってきたその日の夜、 2冊の本を手渡されました。 ワンピース94巻と、 漫画 バビロン大富豪の教えという本です。 ワンピースの方は、夫・銀蔵も私も大好きで、 昔から新刊が出るたびに買い揃えているマンガの1つです。 ワンピースはきっと、面白く感じる視点はたくさんあり、 子どもにとっては、憧れのヒーローのカッコよさを感じたり、 大冒険のワクワク感を感じたりするのだと思い […]

雨でも野球練習ができる楽しいバッティングトレーニングギア

最近は秋にも関わらず雨が多く、 まるで梅雨みたいに気分が上がりにくい時期が続いています。 最近の台風19号によっては、我が家はありがたいことに停電にもならず 家も車もダメージは無かったのですが…、 全国では未だ4000人以上の方々が避難所生活をされており、 また、忘れてはならない東日本大震災や熊本地震、西日本豪雨などによっても 今も苦しい思いを続けている方も多いと思います。 毎回、新たに災害が起こ […]

この『頭が良くなるトレーニング方法』の効果は、絶大

先日より『誰でも天才になれるためのトレーニング方法』ということで、 その内容や具体的トレーニング方法を 4記事に分けて書いてきました。 誰でも天才になれるためのトレーニング方法1 誰でも天才になれるためのトレーニング方法2 誰でも天才になれるためのトレーニング方法3 誰でも天才になれるためのトレーニング方法4 私は、このトレーニング方法を 前からずっと夫・銀蔵から奨められていたのですが、 私の行動 […]

誰でも天才になれるためのトレーニング方法4

先日より、「夢を叶えるための頭の力」を身につけるために 必要なことを書いてきました。 この「夢を叶えるための頭の力」を身につけることが出来れば、 どんなことでも着実にドンドン上手に出来るようになります。 例えば、 他の普通の人が1年かかってようやく出来ることを、 自分はたったの1ヶ月で出来るようになったり、 他の普通の人が10年20年かけても達成できにくいことも 自分は普通の限界を突破できて、超一 […]

誰でも天才になれるためのトレーニング方法3

昨日、甲子園常連校の花巻東高等学校を卒業後、 ドラフト1位で西武ライオンズに入団し、 その後メジャーのシアトル・マリナーズで奮闘している 菊池雄星選手の高校時代の動画を見て学んだことから、 夫・銀蔵から学んでいることをつなぎあわせて 「夢を叶えるための頭の力のトレーニング」をしてみました。 昨日行ったトレーニングは、 2つある「夢を叶えるための頭の力のトレーニング」のうちの一つ、 「1を学んで10 […]

誰でも天才になれるためのトレーニング方法2

先天的(?)な不安障害・うつ病から段々と回復し、 今は四児の母として日々格闘している銀ツマです。 夫・銀蔵のおかげで、毎日の生きづらさに苦しんでいた私が“将来の夢”を持てるようになり、 4人の子どもたちもそれぞれ夢を持ってくれていることに幸せを感じています。 夫・銀蔵 おまえらの夢は? と、夫・銀蔵が子どもたちに夢を聞くたび、 10歳長男「プロ野球選手!」 7歳長女「歯医者さん!」 5歳次男「プロ […]

誰でも天才になれるためのトレーニング方法1

スポーツは得意だけど勉強が苦手。 勉強はできるけれどスポーツが苦手。 また、 野球は得意だけれど、サッカーは苦手。 算数は得意だけれど、国語は苦手。 このように、 分野によって得意・不得意があったり、 同じ分野の中でも科目が異なれば得意・不得意が分かれてしまうという理由は、 夫・銀蔵曰く、 夫・銀蔵 一つ一つを“別物”と考えているから、対象が変われば不得意なものも現れてしまう。 そして、 夫・銀蔵 […]

文武両道になるために必要な練習

スポーツでも、勉強でも、仕事でも、趣味でも、 何でも着々と上達して楽しむためには、 「全て頭の力が必須」とうちの夫・銀蔵はいいます。 夫・銀蔵 頭の力は、何でも上手になって楽しむための万能ツールだよ。 スポーツの世界では、一見すると「頭の力なんて必要ないのでは?」 「やっぱり、体を動かすんだから、運動神経でしょう。」と、思える部分もあるかもしれません。 子どもの頃の学校生活を思い返してみると、 「 […]

やんちゃな子どもの「しつけ」には写経が効果的だった。

今年の夏休みが終わってから1週間が経ちました。 思い返せば、今年もとても良い夏でした。 7月22日から毎年やっている「関東~東北~北海道の1ヶ月間車旅」をスタートし、 無事に全部のお墓を参ることも出来ましたし、 いつもならなかなかお目にかかることのできない、 ニホンカモシカの他、鹿、きつね、サル、リスなどの 自然で生きる 野生の動物たちにもたくさん遭うことも出来ました。 また、今年も、毎年子どもた […]

野球少年よ。どうして学校の算数も大切だと思う?

今年の夏休みも残すところ、あと1週間…。 これは、学校をとっくに卒業した母親としてもツライ現実です。 夏休みが終わり、また小学校や幼稚園が始まれば、 また、幼稚園の弁当作り、幼稚園バスへの送り迎え、 子どもたちを朝起こすための闘い、学校の連絡帳や宿題のチェック、 家の電話が鳴るたびに「また学校で問題を起こした?」というオドオド感、 ・・・これらがドシッとまた私の胸にのしかかります。 いつまでたって […]

>夫・岩井銀蔵の妻として

夫・岩井銀蔵の妻として

小さい頃から私は、「毎日学校の人たちとすれ違うだけで緊張する」「運動会は人が多いから大嫌い」「電車に乗るのはいつも誰かに見られているような気がして怖い」と、とても生きづらい毎日を過ごしてきました。それは大人になっても変わらない日々が続きましたが、夫や家族たちの支えのおかげで、私は私の“夢”を持つことができるようになりました。
これまでは家計も育児も夫に頼りっぱなしでしたが、これからは「本当の生きる力」を養って、夫と同じようにたくさんのラッキーを作っていきたい!・・・このように考え・行動できるようになったのは、やはり夫の“厳しい愛”の力が大きいのかもしれません。
いつも家族や皆の夢の応援をしてくれる夫に対し、私も微力ながら夫の夢を応援したいと思っています。夫・岩井銀蔵のブログも宜しくお願い致します。

CTR IMG