先日、「夫・銀蔵に教わるスイングトレード」への挑戦のために、
スイングトレードならココが一番!というHotForexに口座開設をしました。
HotForexへの口座開設は、当日中に審査通過のメールが来て、
あとは、「新規取引口座の開設」と「入金」という
簡単な2つのことを完了するだけで、いざトレードを開始できます。
「新規取引口座の開設」の際には、
HotForexでは、
- プレミアム口座
- マイクロ口座
- 自動口座
- ゼロスプレッド口座
の4つの口座タイプから選ぶ必要があるのですが、
私は、総合的に考え、プレミアム口座を選択しました。
プラットフォームは、MT4です。
(その理由は、HotForexの口座タイプは、どれを選択するのが一番よい?に記載)
ここで、
次に選択すべき項目は、貰えるボーナスの種類です。
HotForexのプレミアム口座では、入金額に応じて
その100%のボーナスが付与されます。
例えば、10万円の入金なら、10万円のボーナス付与となり、
証拠金を20万円から始めることができます。
200万円の入金なら、200万円のボーナス付与となり、
証拠金を400万円からです。
とはいっても、そのボーナスは、そのまま出金できるわけではなく、
一定の条件を満たした際に現金化できるというものです。
HotForexで用意されているボーナスの種類は、以下の2つ。
- 100%スーパーチャージボーナス
- 100%クレジットボーナス
はたして、どちらの方が良いのか!?
それぞれ、よく勉強して考えてみました。
HotForexの100%スーパーチャージボーナスのメリットとデメリット
HotForexの100%スーパーチャージボーナスとは、
入金額に応じて100%の金額が付与されたボーナスを、
取引をするごとにキャッシュバックされるボーナスです。
キャッシュバックされる金額は、
1ロット(10万通貨)につき、2ドル。
これは、実質的にスプレッドを0.2pips縮小することができると
考えることができるので、その分、一回ごとの取引が有利になります。
ただし、その恩恵が適用されるには以下の条件があります。
- 累計入金額が5万ドル以上になるとボーナス付与されない
- 1回の入金額が250ドル未満ではボーナス付与されない
- 負けトレードではキャッシュバックされない
- 8000ドル以上は、キャッシュバックされない
- 出金すると、それに応じたボーナスが消滅する
勝ちトレードを繰り返せば自動的に
1ロット(10万通貨)につき2ドルが口座に反映される点では良いですが、
その上限が8000ドルまでというのが最も大きなデメリットに感じます。
HotForexの100%クレジットボーナスのメリットとデメリット
HotForexの100%クレジットボーナスとは、
入金額に応じて100%の金額が付与されたボーナスを、
一定条件を満たすことで出金することができるボーナスです。
多くのFX業者では、ボーナス制度が導入されていても
そのボーナスは単に証拠金が上がるだけで出金はできないという
ところがほとんどのようですが、
HotForexでは、そのボーナスを条件を満たせば出金もすることができるのです。
その出金条件というのは、
出金したい金額(ドル)÷2のロット数を取引することです。
例えば、ボーナスから100ドル出金したい場合には、
100ドル÷2=50ロットの取引をすることで条件を満たすことができます。
ここでも、この他にいくつかの条件があります。
- 累計入金額が3万ドル以上になるとボーナス付与されない
- 1回の入金額が100ドル未満ではボーナス付与されない
- 売買損益が3pips未満の取引はカウントされない
- 現金化上限は、最大15万ドル(口座追加した場合)
- 条件達成から3ヶ月以内に要申請
100%クレジットボーナスの方の最大のデメリットは、
3ヶ月以内に条件達成の旨を申請する必要があるということだと思います。
もし それを忘れてしまったとしたらもったいないですね。
その反面、出金できるボーナス額は、付与されるボーナス分だけありますので、
その点は大きな魅力でしょう。
100%スーパーチャージボーナスと100%クレジットボーナスの比較
まず、100%スーパーチャージボーナスでキャッシュバックされるための必要取引量と
100%クレジットボーナスで出金対象とできるための必要取引量を比べてみますと、
100%スーパーチャージボーナス・・・1ロット(10万通貨)につき、2ドルがキャッシュバック
100%クレジットボーナス・・・出金したい金額(ドル)÷2のロット数
と、それぞれ計算式は違うように見えますが、
実は、それぞれ必要な取引量は同じです。
例えば、50ロットの取引をした際、
100%スーパーチャージボーナスなら、
100ドルがキャッシュバックされます。
一方、100%クレジットボーナスなら、
100ドルの出金のために「100ドル÷2=50ロット」ですから、
ボーナス現金化の条件を満たすための計算は、どちらも同じ結果。
ですから、この点では「どちらの方が得」というのはありません。
違いは、この計算のためのカウント方法や現金化の上限値に大きくあるようです。
100%スーパーチャージボーナス | 100%クレジットボーナス | |
現金化に必要な取引量 | 1ロットにつき2ドル | 2ドルのために1ロット |
ボーナス付与上限 | 5万ドル(最大1口座) | 3万ドル(最大5口座追加可能) |
1回の必要最低入金額 | 250ドル | 100ドル |
必要な取引量のカウント方法 | 勝ちトレードのみカウント | 3pips以上の売買のみカウント |
ボーナスの現金化上限 | 8000ドル | 15万ドル(5口座作成の場合) |
ボーナスの現金化方法 | 自動で口座にキャッシュバック | 達成後3ヶ月以内に申請 |
100%スーパーチャージボーナスと100%クレジットボーナスの違いを
分かりやすく比較してみると、上の表のとおり。
現金化に必要な取引量
これは、先ほども書いた通り、どちらも違いはありませんね。
例えば、100ロットの取引をした際、
100%スーパーチャージボーナスなら、
「ロット数×2」がキャッシュバックされる金額なので
200ドルがキャッシュバック。
一方、100%クレジットボーナスなら、
200ドルの出金のために「200ドル÷2=100ロット」ですから、
ボーナス現金化の条件を満たすための計算は、どちらも同じ結果です。
ボーナス付与上限
100%スーパーチャージボーナスは、上限5万ドルと、
一見すると100%クレジットボーナスよりも大きく見えますが、
こちらは最大1口座までの適用ですので、
上限3万ドルの100%クレジットボーナスの方が、
最大で5口座適用される分、
総合するとボーナス付与上限は、
100%クレジットボーナスの方が大きいと言えます。
1回の必要最低入金額
一方は250ドル、もう一方は100ドルと違いはありますが、
どちらも少額で、実質的には変わらないと言えると思います。
数万円くらいの少額から運用開始する人にとっては違いを生むかもしれませんが、
私の場合は、あまり気にする必要はなさそうです。
必要な取引量のカウント方法
100%スーパーチャージボーナスならキャッシュバック、
100%クレジットボーナスなら直接ボーナス現金化と、
ボーナスを現金化するためのプロセスに違いはあれど、
どちらも実質的にはボーナス現金化という観点では同じ。
そのカウント方法は、
100%スーパーチャージボーナスなら勝ちトレードのみ
カウントされるため、負けトレードがあれば、
それはボーナス現金化に関しては意味の無いことになってしまいます。
これについては、夫・銀蔵と少し話をしていまして・・・
カウント方法の違いで、どっちが有利かは売買手法によって変わってくるよ。
勝率が高い手法なら…例えばナンピン手法とかなら「勝ちトレード」で
カウントされると有利だし、
比較的保有時間が長めのデイトレードやスイングトレードとかなら、
勝率よりも損益比率とかが大事になってくるから、
「売買損益3pips以上」の方が多く対象になるよね。
この点では「売買損益3pips以上」の方がカウントされやすいですね。
勝率50~60%程度で大きく利益を上げるものらしいです。
ボーナスの現金化上限
どれだけ大きなボーナスが付与されても、
それは証拠金が大きくなるだけで、「本気で稼ぐ」という視点では
あまり大きな意味は成さないと感じています。
それよりも、せっかくボーナスをもらえるなら、
そのボーナスを より多く現金化できる方が良いと思います。
100%スーパーチャージボーナスの方は、
8000ドルが上限と決まっている一方、
100%クレジットボーナスの方は、
付与されたボーナス全部が出金可能対象とできるので、
8000ドルより夢いっぱいの15万ドルの方が良いですよね。
ボーナスの現金化方法
100%スーパーチャージボーナスの方は、
条件を満たすごとに自動的に口座に反映されるようですけど、
100%クレジットボーナスの方は、
条件達成から3ヶ月以内に申請する必要があるようです。
この点に関しては、明らかに100%スーパーチャージボーナスの方が楽ですね。
でも、100%クレジットボーナスの方でも
簡単な申請を忘れなければいいだけですし、
万が一忘れたとしても、本来の目的は
「トレードの利益でお金を得ること」ですから、
べつに痛手はありません。
私が選択・決定したHotForexのボーナスタイプ
インターネット上でHotForexのボーナスについて
いろいろと意見をみてみると、
「100%クレジットボーナスは出金条件が厳しいから、
100%スーパーチャージボーナスのほうがオススメ」
という方がほとんどでした。
・・・前までの私なら、
多くの人が言っている意見をそのまま鵜呑みにしていたのですが、
それによって、たくさんの失敗を経験してきてしまったんですよね。
自分の事は自分でしっかりと見て考えなければいけませんよね。
(まだまだ夫に頼ってばかりですが…)
100%クレジットボーナスの方には、
「3pips以上の売買のみカウント」だったり
「達成後3ヶ月以内に要申請」だったりと、
たしかにボーナス現金化条件が厳しい面もありますが、
やり方さえ正しければ、
むしろ100%クレジットボーナスの方が現金化条件が甘いとすることができます。
私は、100%クレジットボーナスの方を選びました。

次は「入金」作業ですね。
入金額をまだ決めていません。
- 1ヶ月・1年でどのくらいの資金を稼ぎたいか
- 自分が最大でどのくらいのリスクを負えるか
など、また いろいろと考えることもあるので、
その考えがまとまり次第、実行しようと思います。