「まずは資金を1年で2倍にする」という目標を設定した私が、
夫・銀蔵に教えてもらったホットフォレックスというFX業者での
取引開始準備、順調に完了してきました。
あとはホットフォレックスで取引をするためのツールMT4を
ダウンロード&インストールして、
夫・銀蔵から教わる正しいスイングトレードを行うための
MT4設定を行えば、ついにトレード開始です。
2.正しいテクニカル指標
3.勝てる考え方
この3点を覚えれば、安定した利益を着実に得られる
正しいスイングトレードを誰でもできるようになれるよ。
というので、今日はそれらを正確に実行するための
MT4を準備します。
ホットフォレックスからMT4をダウンロード
ホットフォレックスの管理画面にアクセス・ログインし、
プラットフォーム>MT4 for Desktopをクリック。
MT4 for Desktopをクリックすると、OSを選択する画面に変わります。
私のパソコンはWINDOWSなので、私は「MT4のダウンロード(WINDOWS用)」を選択しました。
自分にとって分かりやすい場所(デスクトップなど)を指定してダウンロードで、
MT4のダウンロードが完了。
MT4のインストール
ダウンロードしたMT4ファイルをダブルクリックすれば、
MT4インストールウィザードが始まります。
「次へ」>「完了」とクリックを進めるだけで、
早くもMT4のインストールが完了し、
ログイン情報入力画面が表示されました。
これで、MT4のインストールも完了ですよね。
早い!
MT4にログイン
MT4のインストールが完了し、ログイン画面が表示されましたので、
そのフォームにログイン情報を入力。
このログイン情報は、ホットフォレックスの新規取引口座開設のときに
送られてきたメールに記載されています。
「HotForexライブ取引口座開設」という件名のメールです。
先ほどのMT4のログイン情報入力画面で、
- ログインID → メール内の口座番号
- パスワード → メール内のトレーダーのパスワード
- サーバー → メール内のサーバー
をそれぞれ、コピー&ペースト(サーバーは選択)すればよいわけですね。
ログインが完了すると、
たくさんの数字やチャートが出てきました。。。
MT4画面内の表示を全部消す
MT4の初回ログイン時には、最初からいくつかのチャートや画面が表示されていますが、分かりやすくするために、一度、全部削除してしまって良いそうです。
ただし、MT4のツール自体は×で閉じないように注意ですね。
さっきはゴチャゴチャしていたけど、とってもスッキリしました!
MT4のオプション設定
スイングトレードで勝つための必須設定…というわけではないみたいですけど、
一番最初にオプション設定を行っておくと、
ツールの重さが若干軽減されたり、チャートが見やすくなったりするそうです。
メニューバーのツール>オプションをクリック
「オプション」をクリックすると、いくつかのタブが表示されますが、
ここで設定変更するのは、「サーバー」と「チャート」の2つ。
「サーバー」では「ニュースを有効にする」のチェックを外しておくとよいらしい。
「チャート」では、「四本値表示」のチェックを外し、
「ヒストリー内の最大バー数」を「5000」を選択しておくと、
チャートも見やすくなるし、ツール動作も少しだけ重くなりにくいとのこと。
設定変更したら、「OK」をクリックです。
必要画面の表示
先ほど、一度全ての画面を消してスッキリしましたので、
今後は最低限の必要な画面を表示させます。
その最低限の必要な画面とは、
現時点では「ナビゲーター」と「ターミナル」。
これらは、画面上部のマークをクリックすることで表示されます。
勝てるスイングトレードのためのチャート表示
さぁ、ここからが特に大事です。
スイングトレードで勝ち続けるためには、
「余計な画面を表示させてはいけない」と夫・銀蔵は言っています。
為替の値動きを見るためにチャートを表示させるのですが、
そのチャートには必要最低限の情報だけを表示する必要があるとのことです。
その必要最低限の情報とは・・・
- 週足(ロウソク足)
- 5週移動平均線
この2つです。
いくつものテクニカル指標を表示させたりしている人も多いようだけど、
スイングトレードで勝つには、週足と5週移動平均線を表示させれば十分。
ときに日足は使うけど、それは簡単に切り替えればいいだけ。
まずは最も主流のUSDJPYで、
週足(ロウソク足)と5週移動平均線を表示させました。
USDJPYを選択。
バーチャートの1時間足の表示となっているので、
上部のボタンをクリックして、
週足でロウソク足チャートを表示させます。

ロウソク足を大きくしたり、右端をシフトすると良いですね。

画面左部ナビゲーター内のインディケータ>トレンド>Moving Average
をチャートにドラッグし、
パラメータのタブで、期間を5に設定します。

少し太くしてみました。
勝てるスイングトレードのためのチャート表示設定が完了です。
その他の通貨ペアや銘柄のチャート表示
1つの通貨ペアに限らず、
多くの通貨ペアや銘柄を対象にすることで、
効率よくお金を増やせるようです。
メジャー通貨ペア以外にも、
USDMXNやZARJPYなどの
高金利通貨、マイナー通貨ペアも幅広く取引することができますし、
また、FXだけでなく、仮想通貨やアメリカ株の個別銘柄などもありますので、
効率面においても非常に優れているんですね。

表示>通貨ペアリストから設定することができるのですが、
とりあえずの通貨ペアの表示をさせておきました。
先ほどのUSDJPYの場合と同じです。
一画面に12個くらいのチャート表示がちょうどよいようです。
5週移動平均線を表示させるために出しましたので、
それが完了したら閉じてOKです。

全ての準備が完了です。
これで、いつでもトレードを行うことができます。
それらは自分なりに本で学んで覚えたのですが、
肝心のスイングトレード方法を
まだ夫・銀蔵から教えてもらっている途中なんですよね。。。
次回からも学んだことや実行したことを整理しながらUPしていこうと思います。